
①墨流し体験※反物は綿麻(夏着物)になります。
(体験はなさらない方は反物を伝統工芸士に制作していただきます)
※お写真はイメージです。唯一無二の特性上サンプルと同じものは存在いたしません。お色味と柄行は全て異なりますことをご了承ください。
②一級和装士による全て手縫いでお仕立て
※お仕立て上がり次第郵送にてお送りいたします。
2021/06頃予定
③ミシュラン星付きレストランにお着物をお召しいただき、季節のお食事会をご用意いたしております。
※お飲み物代は別途お支払いください。
男女問わずお子様もご参加いただけますが、子ども料金の設定は特性上行っておりません。
<伝統工芸士>
高橋孝之
国・東京都伝統工芸士、父の工房で修行。墨流しのほか、友禅、更紗、一珍染など他種類の技術を持つ、作品の受賞多数。染めの各団体の会長、理事なども歴任。
【開催日時】
<12月>
12/13(日)10:00〜、13:00〜、15:00〜
12/14(月)10:00〜、13:00〜、15:00〜
<2月>
2/14(日)10:00〜、13:00〜、15:00〜
2/15(月)10:00〜、13:00〜、15:00〜
<4月>
4/11(日)10:00〜、13:00〜、15:00〜
4/12(月)10:00〜、13:00〜、15:00〜
※各回定員2名様となっております。
【注意事項】
コロナ対策
(マスク、シールド等、消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保)
ご参加の方は、マスクを着用、発熱・体調の悪い方はご参加をご遠慮お願いいたします。
【開催場所】
高田馬場付近予定
【料金】
¥140,800(税込)/1人
【必要事項】
メモ欄には必ず、体験希望日時と体験に参加される方全員のお名前をご記入ください。
※体験の当日の1週間前までにはご予約をお願いいたします。
【キャンセルポリシー】
キャンセルに関しましては、前日からは体験料金の100%、前々日までは体験料金の50%を申し受けいたします。
※履行人数によっては講座が開催できない場合がございます。開催ができない場合には、開催日の3日前までにはご連絡させていただきます。ご了承ください。
【会社情報/体験に関するお問い合わせ】
小苦樂
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-21-5
メール: info@kokura-bluecampjapan.com